2015年01月05日

ホタテiBookの2台同時バラシ その1

メインのブログではお馴染みの、ホタテ2号(クラムシェル型の初代iBook)の液晶がお亡くなりになり、某オークションでジャンクホタテ1,200円之介を落札した経緯はメインブログに記述した通りですが、今回はその2台を使ってニコイチに挑戦します。(・∀・)

まずは・・・

宣誓!

私はMacジャンカーな精神に乗っ取り
意地と気合と情熱で
ホタテ2号を蘇生することを
ここに誓います!

・・・と、いうわけで、宣誓した限りはホタテ2枚を同時進行で捌かないといけないので、まずは下準備から始めましょうか(笑)。

今回も要所要所を大雑把に写真撮影してみましたが・・・2枚を捌くという工程上、端折っている部分が多々あります。

あらかじめご了承下さい。m(_ _)m


141130hotate01.jpg
とりあえず小型の卓袱台を用意して、ホタテ2枚と、前回もお世話になったMacintosh改造道2001、参考にしたホムペをプリントアウトしたもの、そして今回の秘密兵器iBookG4を並べて作業することにしました。

なぜiBookG4をここに置いたかというと・・・ネットで情報をググっていた時に偶然みつけた、ホタテの英語版サービスマニュアルのPDFファイルを表示させておくためなんですね。

私の場合「iBook PMU99」でググった時に、偶然ヒットしました(笑)。


141130hotate02.jpg
今回はホタテを2枚捌きますので、パーツ置き場として空き箱を2つ用意し、それぞれホタテ2号用とジャンク1,200円之介用に分けておきます。


ここから、いよいよバラシに入ります。


141130hotate03.jpg
まずはホタテを背面に向けて、バッテリーカバーをコインか何かで開けてバッテリーを取り外し、写真の丸で囲んである部分の6つのネジをT8のトルクスドライバー(ちなみにダイソーでも売っています)で外します。

トルクスドライバーの使用はここだけですが、これが無いとバラせないので用意しましょう。
以下、ロジックボードやHDDを固定している部分以外のネジは、普通のプラスドライバーを使います。


141130hotate04.jpg
次に、CDドライブのイジェクトボタンの隣にある穴にクリップを差し込み、トレイをイジェクトさせて、写真の丸で囲んである部分のネジを外します(あらかじめ起動中にトレイをイジェクトさせて、システム終了してから作業してもOK)。


141130hotate05.jpg
キーボードのescとF1の間、F8とF9の間にあるラッチを手前にスライドさせて、キーボードを手前に起こすと(ラッチだけで起きない場合は、F4とF5の間のロック部分を回す)、AirMacカードを装着する部分が見えます。

AirMacカードを装着している場合はカードを外し、写真の丸で囲んである部分のネジを外すと、AirMacフレームを外すことができます。


141130hotate06.jpg
AirMacフレームを外すと、写真の丸で囲んである部分にキーボードコネクターが見えるので、プルタブを真上に引き上げてコネクターを外すと、キーボードを外すことができます。


141130hotate07-1.jpg
次に、写真の丸で囲んである部分のトラックパッドのケーブルを外しますが・・・


141130hotate08.jpg
こういうパーツですので、コネクターのロックを慎重に上に引き上げ、ケーブルだけを抜き取る感じになります。


141130hotate09.jpg
AirMacのアンテナケーブルの近くにある、スピーカーケーブルのコネクタを外します。
コネクタはけっこう固めなので、力を加えつつもコネクタを破損しないように注意しながら外しましょう。


141130hotate07-2.jpg
写真の丸で囲んである部分のネジを外すと、アッパーカバーを外せるようになります。

アッパーカバーを外す時の注意点としては、けっこうな力が必要だということと、バキバキと音がすること、CDドライブ部分の手前にある爪に注意すること・・・でしょうか(ちなみに私は、ホタテ2号のこの部分の爪を誤って折ってしまいました・・・(^^;)。

アッパーカバーは基本的に手で広げながら外しますが、なかなかうまい具合に隙間が空かないという場合は、精密ドライバーを少しだけ差し込み、多少こじりながら隙間を空けて外していく・・・という方法もあります。


141130hotate10.jpg
目出たくホタテ2枚のアッパーカバーが外れたところで、今回の記事はここまで・・・続きは次回UPします。

スポンサーリンク

posted by わで〜ん at 00:38 | Comment(0) | ジャンクMacいじり | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。